誠に勝手ながら当社・年末年始休業の日程を下記のとおりお知らせ致します。
年末年始休業日:12月29日(土)~1月6日(日)
以上、ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
Read More
誠に勝手ながら当社・年末年始休業の日程を下記のとおりお知らせ致します。
年末年始休業日:12月29日(土)~1月6日(日)
以上、ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
Read More
横山美術館での企画展のお知らせです。明治・大正時代に瀬戸・美濃・名古屋で作られたものを中心に様々な技巧が施された作品を御覧頂けます。会期中は高木典利氏による講演会、名古屋凸盛り隊による絵付け体験等々が行われます。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
期間 2019年1月11日(金)~5月19日(日)
会場 横山美術館
〒461-0004
名古屋市東区葵1-1-21https://www.yokoyama-art-museum.or.jp/event/pdf/20190111.pdf
Read More
ドイツ・KREUL(クロイル)社より手軽に絵付けを楽しめるグリッターペン(5色セット)が入荷致しました。このペンはご家庭用オーブンレンジで焼き付ける(熱硬化させる)ことが出来ます。
KREUL Porcelain+GlassPen glitter 160°C Set of 5colors(Sun Yellow, Red, Blue, Light Green, Anthracite)
使用方法:このグリッターペンは水性のインキで、陶磁器・ガラスの両方に使用出来ます。はじめて使用する際は、本体を1~2分よく振って、先端のチップを紙の上で、チップにカラーが浸潤するまで繰り返し押してください。使用後はキャップを必ず閉めてください。
対象物にペイントする際は、予め対象物の表面を綺麗にしてください。ペイント後は常温で約4時間乾燥させます(乾燥不十分は硬化時の液ダレを招きます)。その後、オーブンレンジを用いて160℃で30分焼き付けします。彩火等の電気炉をお持ちの方は、プログラム上のMax温度を160℃に設定し、この温度までの到達時間を30分で以降、常温まで自然徐冷させてください。
※こちらの二点はKobo’s の高橋早苗様に御作成頂きました。https://blog.goo.ne.jp/smileitigo
熱硬化後は、食洗機にも限定的に耐えることが出来ます(参考:当社内試験では300回後にほぼ取れました。※電気炉を用いた硬化条件時)。耐溶剤性自体は有していないので、硬化した後でもアルコール等の有機溶剤で簡単に拭き取りが出来ます。
更に、このグリッターペンはBPAフリーなのでどなたでも安心して使用出来ます。三田村商店では今回お知らせしたペンタイプだけではなく、筆書き用のインキも今後取扱う予定です。
View this post on InstagramA post shared by KREUL official (@kreulpaint) on
Read More
日本金液製の硝子用ラスター液より新色の紹介(リバーシブルラスター)です。当社で取扱いしております。硝子の表面、裏側から見える色調が見る角度、光の当たり方に応じて変わります。筆を用いた絵付け用途には勿論、エアーブラシを用いた吹付塗装にも適用出来ます。
下記のイメージは先日紹介致しましたビアグラスにそれぞれのカラーを絵付けしたものです。焼成温度は通常のソーダライムで580℃前後が目安です。
①MIT-5962: Gold-Purple
②MIT-5961: Copper-Blue
③MIT-5165: Pink Gold
※これらの色見本は、パソコンの閲覧環境あるいは使用時の焼成条件によって色調が異なることがあります。
PAマスタークラブ様での作品展のお知らせです。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。会期中は各アーティストによる絵付け実演や、作品・白磁等の販売が行われます。
PAマスタークラブ 第18回展示会 https://www.pamc2000.org/
日時:平成30年9月13日(木) 10:00-18:00 ~9月14日(金) 10:00-17:00
会場:札幌パークホテル 1Fエミナ
ノリタケアーティストクラブ様での作品展のお知らせです。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
ノリタケアーティストクラブ名古屋教室 第25回作品展
日時:平成30年9月11日(火)~9月17日(月)
会場:ノリタケの森ギャラリー
Read More
横山美術館での企画展のお知らせです。戦前・戦後に渡って製造された素晴らしいノベルティを沢山ご覧頂くことが出来る機会です。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
期間 平成30年8月4日(土)~12月2日(日)
会場 横山美術館
〒461-0004
名古屋市東区葵1-1-21https://www.yokoyama-art-museum.or.jp/event/pdf/20180804.pdf
Read More
7月の名古屋陶磁器会館での絵付け実演ウィークに関する最後のお知らせです。イベント期間の最終日、7月22(日)・11時~・15時より長谷川徳幸様による陶絵付け実演が行われます。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
※スケジュールおよび内容に変更がある場合も御座います。詳細は下記、名古屋陶磁器会館・インスタグラムページでもお知らせしております。
A post shared by 名古屋陶磁器会館 (@nagoya_toujikikaikan) on
Read More
7月の名古屋陶磁器会館での絵付け実演ウィークに関するお知らせ第五弾です。7月21(土)・13時30分より杉山ひとみ様による凸盛りやガラス盛り(コラレン)を使用した陶絵付け実演が行われます。。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
※スケジュールおよび内容に変更がある場合も御座います。詳細は下記、名古屋陶磁器会館・インスタグラムページでもお知らせしております。
Read MoreA post shared by 名古屋陶磁器会館 (@nagoya_toujikikaikan) on
7月の名古屋陶磁器会館での絵付け実演ウィークに関するお知らせ第四弾です。7月16(月・祝日)・10時30分より随時、古川ひろ様による陶絵付け実演(ポートレイトペインティング)が行われます。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
※スケジュールおよび内容に変更がある場合も御座います。詳細は下記、名古屋陶磁器会館・インスタグラムページでもお知らせしております。
Read MoreA post shared by 名古屋陶磁器会館 (@nagoya_toujikikaikan) on
7月の名古屋陶磁器会館での絵付け実演ウィークに関するお知らせ第三弾です。7月15(日)・13時30分より中平ひとみ様による陶絵付け実演(ペット肖像画)が行われます。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
※スケジュールおよび内容に変更がある場合も御座います。詳細は下記、名古屋陶磁器会館・インスタグラムページでもお知らせしております。
A post shared by 名古屋陶磁器会館 (@nagoya_toujikikaikan) on
Read More
先日、お知らせ致しました7月の名古屋陶磁器会館での絵付け実演ウィークに関するお知らせ第二弾です。7月14(土)・13時30分より安藤栄子様による凸盛りやガラス盛り(コラレン)を使用した陶絵付け実演が行われます。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
※スケジュールおよび内容に変更がある場合も御座います。詳細は下記、名古屋陶磁器会館・インスタグラムページでもお知らせしております。
A post shared by 名古屋陶磁器会館 (@nagoya_toujikikaikan) on
Read More
7月に名古屋陶磁器会館にてスペシャルな絵付け実演が一週間に渡って企画されます。その詳細内容(デモンストレーター、日時等)は迫ってお知らせ致します。発表まで、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。
http://nagoya-toujikikaikan.org/
当社では、リン酸ストロンチウム系バイオレットカラー(輸入品)を取扱いしております。ドープリン酸をベースとした新しい組成の化合物に類似するこのカラーは、ウルトラマリンやリン酸コバルト、Violet 23とほぼ同等の色調でありながら、その耐水性・耐アルカリ性は改良されており、優れた耐候性をも有しています。
この顔料は容易に分散し、酸化チタンやコバルトその他エフェクト系顔料と混色出来ます。例えば、優れた特性を持つ有機系顔料と組み合わせることで、安定した堅牢性を有しながら幅広い色調表現を可能にさせます。高い光沢感・隠ぺい性を同時に持ち合わせることも出来ます。
用途:塗料、コーティング関係は勿論、コイルや押し出しコーティング用着色材としても適しております。その他、建築材向け仕上げ塗料(水性・溶剤系の両方)にも適しております。汎用性のある顔料で、RPVC、ポリオレフィン、エンジニアリング樹脂系への適用にも推奨致します。
大ナゴヤ大学の授業で当社が取り上げられています。当社が事務所を構えている名古屋市東区の『文化のみち』界隈はかって明治から昭和初期にかけて、名古屋・陶磁器産業のメッカでもありました。その当時、開港初期の名古屋港における輸出のほとんどが陶磁器関係でした。その名残が随所に見られる『文化のみち』界隈は見応えのある街です。是非、近くにいらした際には御散策ください。より陶磁器の魅力が得られると思います。
http://dai-nagoya.univnet.jp/subjects/detail/431
Read More
アトリエプチリス様の第6回陶磁器上絵付教室展のお知らせです。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
期間:平成30年6月19日(火)~24日(日)
時間:19日/11時~17時 20・21・22・23日/10時~17時 24日/10時~16時
会場:奈良県文化会館 2F C室 TEL:0742-23-8921住所:奈良市登大路町6-2(近鉄奈良駅から徒歩5分)
お問い合わせ:白磁屋 0120-15-8928
誠に勝手ながら当社・ゴールデンウィークの休業日を下記のとおりお知らせ致します。
4月29日(日):休業日
4月30日(月):休業日
5月 1日(火):営業日
5月 2日(水):営業日
5月 3日(木)~5月 6日(日):休業日
以上、ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
Read More株式会社三田村商店は、2018年5月25日から26日に京都・しまだいギャラリーで開催されます、JPAC 国際エキシビション2018に出店致します。当社出店ブースでは、白磁・絵具・筆等の販売を行う予定です。
チャイナペイントの魅力をより多く引き出せるようなアイテムを選定致しますので、近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
JPAC国際エキシビション2018 https://j-pac.jimdo.com/
日時:平成30年5月25日(金) 11:00-17:00 ~5月26日(土) 09:00-16:00
会場:京都・しまだいギャラリー
昨年10月に名古屋市東区にオープンした横山美術館での企画展のお知らせです。明治・大正時代に日本各地で製作されたカップ&ソーサーを見られる貴重な機会です。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。尚、3月には転写絵付け体験も行っております(事前申し込み必要)。転写絵付け体験のご案内
期間 平成30年2月27日(火)~7月1日(日)
会場 横山美術館
〒461-0004
名古屋市東区葵1-1-21https://www.yokoyama-art-museum.or.jp/event/pdf/20171113_cs.pdf
誠に勝手ながら当社・年末年始休業の日程を下記のとおりお知らせ致します。
年末年始休業日:12月29日(金)~1月4日(木)
以上、ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
Read More
カルチャーの発信地、原宿・竹下通りにマグカップ専門のお店があります。日本各地の窯元様、クリエイター様から直接仕入れたマグカップの数は400種類以上になるそうです。様々な企業でマーケティングの手法を知り尽くした店長が選んだ個性的な商品の数々、それらを活かした店舗空間は改めて窯業の加飾表現の可能性を感じさせます。非常に面白いお店なので、近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
Read MoreMug pop原宿店
住所:東京都渋谷区神宮前1-8-25
Tel: 080-4897-3456
E-mail: info@mug-pop.com
営業時間:11時~19時、年中無休JR山手線 原宿駅より徒歩4分
東京メトロ千代田線・副都心線より徒歩5分
明治通りから50mほど竹下通りを歩き、ドラッグストア「Kokumin」さんの角を左に曲がり30m。お隣は人気クレープ店、「comcrape」さんです。https://mug-pop.com/?ls=ja
中平ひとみ様のペット肖像画の新作展示会が新宿伊勢丹本館6階・時の場にて開催中です。ペット肖像画の注文受付も行っております。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
期間 平成29年10月25日(水)~11月14日(火)
会場 新宿伊勢丹本館6階 時の場
作家在店日 10/27・28、11/3・4・5・11・12・14
作家Instagram
URL:https://www.instagram.com/naka_hcd/
作品展のお知らせです。展示数は300点以上の北陸最大規模の上絵付け展となるようです。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
Porcelain Studio T―20周年展 Porcelain Painting 2017 手描き磁器の優美―
日時:平成29年10月26日(木)~10月30日(月) 10:00~18:00(30日 は14:00まで)
会場:富山市民プラザギャラリーA・C http://www.siminplaza.co.jp/?tid=100008
Read More
名古屋陶磁器会館にて長谷川徳幸様の個展が開催中です。ランドスケープや動物、フラワー等々数多くの作品を展示しております。タイミングが合えば御本人によるデモンストレーションもご覧いただけます。非常に濃い内容なので、近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
名古屋陶磁器会館のFacebook、 Instagram等で詳細を更新しています。
「長谷川 徳幸 個展―チャイナアートペインティング―」
早くも会期の半分が経過しました。長谷川徳幸 様は9月24日まで毎日在廊される予定です。
本日は展示会場で行われている上絵付けの実演の模様を動画でお届けします。https://www.facebook.com/nagoyatoujikikaikan
「長谷川 徳幸 個展―チャイナアートペインティング―」早くも会期の半分が経過しました。長谷川徳幸氏は9月24日まで毎日在廊される予定です。本日は展示会場で行われている上絵付けの実演の模様を動画でお届けします。(再生時間:約1分)https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1567333086639963.1073741830.453521824687767&type=3
名古屋陶磁器会館さんの投稿 2017年9月20日
※本動画の無断転載はご遠慮ください。
Read More
先日、お知らせ致しました長谷川徳幸様の個展の開催が近づいてきました。会期中は、御本人による絵付けデモンストレーション、最新作の展示を予定しています。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
期間 平成29年9月16日(土)~24日(日)
時間 10:00~16:30(最終日は15時まで)
会場 名古屋陶磁器会館
長谷川徳幸様のプロフィール(名古屋陶磁器会館の下記リンクより御確認頂けます)
http://nagoya-toujikikaikan.org/gyokai/gyokai_9.html
※本動画の無断転載はご遠慮ください。会期中は本動画のフルバージョンを会場にて公開予定です。
長谷川徳幸様の絵付け個展―チャイナアートペインティング―が名古屋陶磁器会館で行われます。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
期間 平成29年9月16日(土)~24日(日)
時間 10:00~16:30(最終日は15時まで)
会場 名古屋陶磁器会館
作品展のお知らせです。会期中はチャイナペイント(12・13・15日)、ポーセレンクラフト(14・16日)、染付け下絵体験(17日)も行います。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
ノリタケアーティストクラブ名古屋教室 第24回作品展
日時:平成29年9月12日(火)~9月18日(月)
会場:ノリタケの森ギャラリー
株式会社三田村商店は、2017年8月28日から29日にTKPガーデンシティ品川で開催されます、PAマスタークラブ 第17回展示会に出店致します。当社出店ブースでは、金液・筆等の販売を行う予定です。
チャイナペイントの魅力をより多く引き出せるようなアイテムを選定致しますので、近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
PAマスタークラブ 第17回展示会 https://www.pamc2000.org/
日時:平成29年8月28日(月) 11:00-18:00 ~8月29日(火) 11:00-17:00
会場:TKPガーデンシティ品川 1F「ネクサス」
誠に勝手ながら当社・夏季休業の日程を下記のとおりお知らせ致します。
夏季休業日:8月11日(金)~8月15日(火)
以上、ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
岩月克夫様の第2回陶画展(チャイナペインティング)がノリタケの森ギャラリーで行われます。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
期間 平成29年7月25日(火)~30日(日)
時間 10:00~18:00(最終日は16時まで)
会場 ノリタケの森ギャラリー 第2展示室(入場無料)
〒451-8501
名古屋市西区則武新町3-1-36
誠に勝手ながら当社・ゴールデンウィークの休業日を下記のとおりお知らせ致します。
4月29日(土):営業日(午前のみ)
4月30日(日):休業日
5月 1日(月):営業日
5月 2日(火):営業日
5月 3日(水)~5月 6日(土):休業日
以上、ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
金井景子様の絵付け個展のお知らせです。9年ぶりとなる個展で、新作から旧作まで様々な作品を展示されるようです。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
個展の詳細はこちらからご覧頂けます。
http://overglaze.net/book/2017koten/2017tenji.html
金井景子 絵付け個展
日時:平成29年5月31日(水)~6月4日(日)
会場:ICHYS GALLERY(イチーズギャラリー)入場無料
誠に勝手ながら当社・年末年始休業の日程を下記のとおりお知らせ致します。
年末年始休業日:12月29日(木)~1月4日(水)
以上、ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
Read More
名古屋陶磁器会館にて伊藤若冲・生誕300年記念の企画が行われますので御案内致します。11/3は、「歩こう!文化のみち」のイベントに合わせてギャラリートークも行われます。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
企画展示:1.《伊藤若冲 生誕300年記念》
企画展示:2.13種類の名古屋絵付け伝統技法の解説作品の展示
期間:11月3日(木・祝)~11月11日(金) 10時~17時(11/3のみ9:30~16:00)
休館日:11/5(土)、11/6(日)
入館料:無料
場所:名古屋陶磁器会館 1階展示室
ギャラリートーク:11/3(木・祝)13:30~(予約不要)
「伊藤若冲に挑む―名古屋絵付―」では、40㎝径の大皿に“名古屋絵付け”の伝統技法による大作を展示いたします。その制作秘話などを《ギャラリートーク》として、描き手の先生方より解説いただきますので、皆さま、お誘いの上、お越しくださいませ。
作品展のお知らせです。国立磁器製作所マイセン出身のマニュエラ・アヒュート女史と、CRESTIPS代表の石井逸郎様の作品を展示致します。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
ヨーロピアン・ポーセリンペインティング展 温故知新―die Neuen durch die Alten―
日時:平成28年11月23日(水・祝)~11月26日(土)
会場:世良美術館
Read More
株式会社三田村商店は、2016年9月26日から27日にホテルグランヴィア大阪で開催されます、PAマスタークラブ 第16回展示会に出店致します。当社出店ブースでは、白磁・筆・絵具等の販売を行う予定です。詳細は本HPにて随時お知らせ致します。
チャイナペイントの魅力をより多く引き出せるようなアイテムを選定致しますので、近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
PAマスタークラブ 第16回展示会
日時:平成28年9月26日(月)~9月27日(火)
会場:ホテルグランヴィア大阪 20F 『鳳凰』
Read More
ポートレイトペインティングの第一人者、古川ひろ様主宰の作品展のお知らせです。また、大道芙美子様主宰の有田焼・染付教室作品展も同時開催されます。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
古川ひろ様のプロフィール及び作品展の詳細はこちらからご覧頂けます。
http://porcelain.art.coocan.jp/furukawa/profile.html
ポーセリンペインティング展(ポートレイト)
日時:平成28年9月14日(水)~9月18日(日)
会場:世良美術館 1Fサロン
作品展のお知らせです。会期中はチャイナペイント、ポーセレンクラフト、染付け下絵体験も出来るようです。近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。
ノリタケアーティストクラブ名古屋教室 第23回作品展
日時:平成28年9月13日(火)~9月19日(月)
会場:ノリタケの森ギャラリー(ノリタケの森内)
平素より、三田村商店のホームページをご利用頂き誠に有難う御座います。 本日、ホームページをリニューアルしましたので、お知らせします。 今回のリニューアル
Read More